採用情報
船舶のエンジンのエンジニアや船舶関連の仕事に興味がある方のための採用情報です。未経験者でもベテランのエンジニアが一から丁寧に指導し、海外研修に行っていただくなど社をあげて徹底したサポートを行います。募集の詳細は「募集要項」でご確認ください。
シンガポール研修や社用船での海釣りも
神戸、和田岬の小さな会社ではありますが、技術では世界のトップクラスを保てるようにエンジニアの海外研修を実施。社用船も保有しており、釣り好きな仲間で海釣りに出かけることもあるという少し贅沢な一面もあります。
こんなお仕事ですスタッフの声

組み上げていく過程が楽しい仕事
エンジニア:古川さん
22歳で入社した当時は右も左もわからなかったのですが、経験豊富なエンジニアの先輩方に教えてもらいながら仕事を覚えていきました。会社の支援もあって船舶整備士の資格も取得、扱えるエンジンは確実に増えました。ただ、エンジンはメーカーや種類によって異なるため、何年やっていても「もっと知識と経験がほしい」と思うこともあります。
弊社は神戸の会社ですが、全国各地から依頼をいただきますのでエンジニアは出張が多いです。私の場合だと多い時は月の半分出張ということもあります。色んな港を巡ることができて、今ではそれが楽しみの一つにもなっています。あと、社用船で会社のメンバーで釣りに行けるなど、少し贅沢な一面もあります。

資格取得に海外出張など、学ぶ環境が充実
エンジニア:三浦さん
営業畑からの転職なので、まったくの畑違いです。ですので本当にゼロからのスタートでしたが、先輩たちの指導を受けながら少しずつ現場に慣れていきました。船舶整備士資格の取得に加えて、MTUエンジンの研修のためにシンガポールに長期出張させてもらうなど、会社がエンジニア育成は充実しているので効率よく学ぶことができたのではないかと思います。ちなみに、エンジンのマニュアルの多くは英語ですので、英語も少しずつ勉強再開しています。
出張が多い仕事ですが、出張先で仲間と飲みに行ったりできるのも楽しみの一つになっています。